現代社会では、日常のほとんどを座って過ごすことが増え、その結果、体重増加や理想とはかけ離れたシルエットになることが少なくありません。さらに、動かない生活は血液の循環を阻害し、疾病のリスクを高めることもあります。
動かないことが見た目や体のリスクを増大させる理由の一つは、脚の筋肉量に関連しています。
ダイエットを決意した方々が最初に取り組むことは、おそらくウォーキングやスクワットなど、下半身の大きな筋肉を使う運動でしょう。
それは、無意識的に下半身の大きな筋肉を効果的に使うことが効率的だと認識されているからです。
下半身の筋肉量は、僅かなきっかけで良くも悪くも変化します。
やってみたくなる!無理なく続く、女性のための足やせトレーニング
「運動はちょっと苦手…」という方も、無理なく始められるのがコア薬院の魅力。
実際に足やせに取り組むお客様のリアルなトレーニング風景を、動画でチェックしてみてください!
脚の筋肉は体の中でもとても大きく、全身の60〜70%を占めていると言われています。
しっかり動かせば、そのぶん代謝も上がりやすく、痩せやすい体に近づけるはず。でも、座りっぱなしのデスクワークや、家の中での移動だけ…という生活が続くと、
筋肉がうまく使われなくなってしまいます。
「動かさない=使われない筋肉」は、他の筋肉にも影響を与えて、下半身全体が重たく見えてしまうことも。
脚の筋肉は骨盤に繋がっています。
その骨盤は、体の軸であり、女性にとって大切な内臓を支える役割も担っています。
普段の姿勢――
たとえば「猫背」「足を組むクセ」「片足重心」などは、骨盤の傾きや筋肉のバランスの乱れを引き起こし、
前ももが張ってきたり、太もも全体が太く見えてしまう原因に。
昔のスポーツ歴が影響する場合もありますが、多くは**“今の姿勢のクセ”**が影響していることがほとんどです。
歩く、立つ、しゃがむ――
どれも無意識にやっている動作ですが、実は筋肉をちゃんと使えていない人がほとんど。
たとえば、大股で歩く、早歩きする、後ろ歩きなどは、脚の筋肉を効率よく使える動き。
でも、生活の中ではなかなか意識しませんよね。
「脚が太いのに、上半身は細い」という方が多いのも、脚の筋肉を“正しく使えていない”サインかもしれません。
何もしなければ、見た目のシルエットはどんどん崩れてしまいます。
でも、気づいた「今」こそが始め時。
このページを読んでいるあなたも、今日から小さな一歩を踏み出してみませんか?
SNSやネットでよく目にする「1日5分で激やせ」や「すぐに部分痩せ」といった言葉、魅力的に見えますよね。
でも現実は、そんなに魔法のようには変われないもの。
だけど――
少しずつの積み重ねは、裏切りません。
努力して手に入れた体の変化は、数字以上に価値のある“自信”となってあなたの中に残ります。
「私、ここまで続けられた」そんな経験こそが、なによりも美しく輝くはずです。
「周りは気にしていないだろうけど、自分だけが気になってしまう」
そんな風に、誰よりも自分が自分の姿に敏感になっていませんか?
ボディラインが整ってくると、自然と立ち方・歩き方・表情まで変わってきます。
気づいたら、お腹をへこませることなく笑えたり、誰かと会うのが楽しみになったり。
自分のことを“好き”だと思える時間が、少しずつ増えていく。
それは、トレーニングがくれる一番のご褒美かもしれません。
「脚のラインが気になって、つい長めのスカートばかり」
「本当はスキニーや細身のパンツに挑戦したいけど、自信がなくて…」
そんな想い、ありませんか?
でも大丈夫。体が少しずつ変わってくると、選べる洋服がどんどん増えていきます。
着たい服が着られるって、それだけで毎日がちょっと楽しくなる。
あなたの“着たい”を叶えるための一歩を、今日から始めてみませんか?
下半身のラインを整えながら、全身の引き締めも叶う
脚を肩幅に開いて、胸の前にダンベルを抱えるように持つだけで姿勢も自然にまっすぐに。
太ももやお尻をしっかり使うことで、代謝が上がりやすく、むくみにくい引き締まった脚を目指せます。脚全体をバランスよく鍛えたい方におすすめ。
太もも前側をすっきり。「太く見える脚」を卒業したいなら
脚を前後に開いて腰を落とすこの動きは、日常の歩き方にも直結する“美脚フォーム”が身につきます。
片脚ずつ行うことで、脚のラインの左右差にもアプローチ。太ももが前に張っていると感じる方にもぴったりです。
脚の内側&お尻を引き締めて、すらっとした下半身へ
動きはダイナミックですが、フォームはシンプル。ケトルベルを振る動作で、内ももやヒップのたるみを一気にリセット。
姿勢を支える背中の筋肉にも効くので、後ろ姿もすっきり整います。運動不足を感じている方にも効果的。
スクワット+ひねり動作で、脚&くびれのWケア
しゃがんで立ち上がると同時に、体をひねりながら手を天井へ。全身を連動させるこの動きで、美脚とウエストラインの両方にアプローチできます。
日常の動作に“しなやかさ”を取り戻したい方に◎。
ヒップと脚の後ろを引き締めて、縦長シルエットに
片脚を後ろに引いて上半身をツイスト。脚のもも裏とお尻にしっかり効くので、立ち姿のバランスが整い、自然と脚が長く見える印象に。
くびれも同時に作りたい方、姿勢の崩れが気になる方におすすめです。
ふくらはぎを引き締めて、スニーカーもヒールも似合う脚に
つま先立ちでかかとをゆっくり上下させるだけ。むくみやすいふくらはぎをスッと引き締め、足首もキュッとコンパクトに。
日常の疲れや冷えが気になる方にもぴったりな、美脚メンテナンス種目です。